昔ながらの2間続きの暗い和室、
奥まって孤立する台所、使用しなくなった一番明るい中2階の部屋、
使いづらい家を有効に快適にしたい。
「風が流れる」それがテーマ。
風が流れるように、
常に明るい中2階のリビングと1階のダイニングキッチンは必要以外の壁を取り払った。
どこにいても家族の存在を感じられるようになり、
風だけでなく光も通り、明るく過ごせるようになった。
こうして変わった家に、新しい生活スタイルの風が吹き始めた。
玄関戸リフォーム
玄関
広い玄関を間仕切り、シューズクロークを設置。
玄関
シューズクローク
お客様が来ても玄関はいつでもすっきり。
ダイニングキッチン
二間続きの和室の一間と廊下・台所をつなげ、広々DKに。窓のなかった和室は2方向から光が取れるダイニングスペースに。
L型の対面キッチン
奥まって孤立した台所も、和室との壁を撤去し中二階のリビングともつながるキッチンに。
大容量のパントリー
充実の収納で、キッチンもすっきりと片づけられる。
中二階のリビング
中二階の洋室をリビングに。北側にあるけれど3方向に窓があり、とても明るい。天井を高くすることで開放感のある空間に。
中二階への階段
中二階のリビングとDKをつなぐ。程よく家族の存在を感じられるようになった。
寝室
もともとの真壁作りと天井はそのままで、工事費を抑えながらご主人こだわりのモダン和風の寝室に。
2階の廊下は、既存は極力壊さず、上貼りでコストダウンしながらもイメージチェンジ。