
House835
小さな二世帯住宅 茜色の家 新潟市 A様
新潟市
ガレージ
狭小・変形地
多世帯住宅
二階リビング
スキップフロア
ナチュラル 北欧
ガレージ
狭小・変形地
多世帯住宅
二階リビング
スキップフロア
ナチュラル 北欧

「お父さん、お湯が出なくなったよ」
「じゃあ、建替えるか」
始まりは、そんなささいな会話から始まった………。
しかし、要望と条件とのギャップが家族の前に立ちはだかります。
敷地35坪・高さ制限・道路斜線・道路の幅員・建蔽率の制限。
この条件の中で、車2台・2世帯・5人の生活を確保しなくてはいけません。
もちろん、家族一人一人の要望を叶えなくてはいけません。
ポイントはリビングの位置でした。
両世帯からアクセスしやすい高さが必要です。
結果、インナーガレージとし、リビングは中2階の設定が採用となりました。
そして、各個室はあえてコンパクトに設定し、家族が常にLDKで過ごすゾーニングを画きます。
子供達には、忘れ物をしないよう黒板の壁を設置することになりました。
最後に、家族みんなが、温かく・明るく・爽やかに暮らせるよう茜色で包み込みました。
この色は、日本古来から伝わる、優しく温かい色です。
家族みんなが実りの多い人生を過ごせますように。