高田清太郎ブログ

新しいぶどう酒は新しい皮袋に!



エッセイ

すまいは巣舞
巣は形・舞は想い
想いを形に
巣舞るフォー・ユー
高田建築事務所

新年度・新入社員を迎えるに当り想う事!
*    新年度である。新卒が新しい空気を持ってやって来る季節である。
・    弊社タカダグループも今年は全5名の新卒入社が予定されている。
・    半世紀以上も経ってしまっているのに自分の新入社員入社式が昨日のように想えるのであるから不思議である。
・    一日は千日の如し、千日は一日の如し!と故事にある。あながちイメージできない言葉ではなさそうだ。
・    振り返ると新入社員式というイベントは我が人生の中においても大変大きな重みを持っていたことを後に確認する次第である。
・    この時期、多くの歓迎される言葉が用意される。中でも強烈なバイブレーションをもってやってくる言葉が表題の諺である。
・    「新しいぶどう酒は新しい皮袋に!」

*    新しいぶどう酒は若きエネルギーを持って醗酵する。年季が加わった古い皮袋では耐えることができない。既成の器ではこぼれてしまう喩えにも使われる。
・    新卒を迎え入れる皮袋の我々も常在戦場ならず常在変革が求められる。
・    折角の新しいエネルギーを受け入れることが出来なかったら正にもったいないことである。
・    学生時代との環境も大きく変わり180度反転する部分もある。基本中の基本に、今までは授業料を払って学びに学校に通っていた。これからはご給金を頂いて仕事をさせていただくのだ。
・    「まだ新卒ですから」と言って社会から待遇される時間はそう長くはない。むしろ、「新卒だから」こそ出来るたくさんの事がある。要するに意識の問題でもある。
・    一日も早く戦力になって欲しいと祈念するものである。

*    私から新入社員の諸君へ!の「3つの願い!NEがい!」を大切に!
・    依頼者からの「NEEDS」を確りとキャッチして!
・    提案者としての「NEO」の香りを加えてお答えしていく!
・    そして、必要とされる「NECCESSARY」な人材になることを心がけていただきたい。

*    表題に戻って!新しきぶどう酒は新しき皮袋に!」は日常茶飯事の出来事から歴史上大きな出来事まで引用される言葉でもある。
・    それでも大きな変革の時代にこそ引用される諺であるといったほうが良いが。
・    元々バイブルの中の新約聖書に記されているイエスキリストの有名なたとえ話の一節である。
・    大きな時代の変革は全てのパラダイムの変換を強要する。価値観が大きく変わるのである。
・    技術的変革にはその史実に枚挙に暇がない。
・    この言葉はむしろ、思想・哲学的に人間が生きるうえでの避けて通ることの出来ない大きな変革期に用意される言葉でもある。
・    その一つに!
・    「目には目を!」の時代から「左の頬を叩かれたら右の頬を出せ!」の現代の幕開けである。
・    人類の辿った道は戦いの歴史でもある。やられたらやり返す!仇討ちとなれば日本では美化された時代もあった。被害者にとって報復は生きる力にさえ錯覚させられる。
・    歯止めのかからない報復戦で失うものがとても大きい。そこで歯止めをかける法典が制定された。ハンムラビ法典である。「目には目だけでやめておきなさい。決して命まで奪ってはならない制裁に制限を加えたのである」これは大きな変革点であった。我慢する愛の法律であった。それでも争いはなくすることが出来なかった。
・    そして、多くの人々には決して出来ない言葉が次に与えられた。「右の頬を叩かれたら左の頬を出せ!」であった。
・    しかし、その言葉が実際に完成形として現れるにはとてつもないエネルギーがかかりそうだ。ゴールは遥かかなたにしか見えそうにない現実を認めざるを得ないが。
・    それでも、2000年前に投げかけられた言葉の威力が今にこそ待ち望まれているのかもしれない。