受け継がれる建物
リフォーム
2023年春にから、不動産売却の相談から始まったお客様がいらっしゃいました。
「相続登記が完了したので、不動産売買の相談にのってほしい。」
今考えてみれば、これが今回の一大プロジェクトのスタートの合図でした。
敷地は約300坪
木造2階建
築年数は、「明治元年(1868年)」
見た目から古い建物だとわかっていましたが、明治時代の建物とは思ってもいませんでした。
約150年前。
我々が知っている歴史で言うと、鳥羽伏見の戦いの後、戊辰戦争へ突入する時代です。
新幕府軍と長岡藩の北越戦争を見ていたかもしれません。
そんな歴史ある建物は、ご相談から1年後の昨年春、無事に売買完了し、約半年間の打合せやリノベーション工事が始まりました。
古民家ということもあり、慎重に解体や施工方法を何度も打合せしており、
自分自身もワクワクしていました。
打合せやリノベーション工事を眺めていたのが懐かしいです。
そして昨年12月に・・・
「発酵と循環を表現するベーカリーレストランWILLOW HOUSE(ウィロウハウス)」を
SUZU GROUPが開店スタートしました!
古民家をリノベーションした店舗は、過去と現代を合わせ発酵させたような雰囲気です。
本格的に石窯まで作り、パンを焼いていますが、なんとパンに使う酵母も自家製とのことです。
ここだけの話ですが、当社に相談来る前には解体し、分譲する計画がありました。
このような築年数が経った建物に価値があるのか?と売主様は思っていたようです。
でも、生まれ育った家を壊すことを心もとないとも言われていました。
売れる可能性が低い提案かもしれないと思いましたが、
「建物を残して引き継ぐこと」を一番に考えた売却提案をさせていただきました。
ご理解いただいた、売主様やご親族の皆様に感謝しております。
売主様のご親族様からも、「このような使い方をしてもらい、とてもうれしいです。」と言っていただけたことは、自分にとって新しい財産になりました。
是非、過去と現代を合わせ発酵させたお店へ行ってみてください。
ロマンを感じられる場所となっております。
受け継がれものは建物だけでなく、想いも届けられたと思っています。
長岡本社 フォレス・タカダ 風間